top of page

【特設ページ】タンザニア 人々との交流と民族音楽 

【目次】 ★タンザニア 人々との交流と民族音楽 ~オルタナティブツアー・タンザニア2019夏~ - 「タンザニア 人々との交流と民族音楽」ツアーを終えて/2019年・8月 ① - 「タンザニア 人々との交流と民族音楽」ツアーを終えて/2019年・8月 ② - 「タンザニア...

オルタナティブツアーを終えて/ルカニ村滞在記・2016年8月

小松 広恵さんより 📷学生時代からの憧れの国、タンザニア。行ってきました。 今回このツアーに参加する目的として ・子どもと触れあって子どもたちの姿をみてタンザニアの未来をみたい ・タンザニアの社会、家族、コミュニティから学びたい ・絵本の読み聞かせで子どもと繋がりたい...

オルタナティブツアーを終えて/ルカニ村滞在記・2014年8月

三浦 衛さんより 📷 オルタナティブとは「型にはまらない」という意味であり、文字通りの経験ができました。私は英語もスワヒリ語も出来ません。なので、現地の方々との会話は旅が終わった今でも苦痛な時間であったという気持ちと、勉強しておくべきだったという後悔の気持ちでいっぱいです...

ルカニ村滞在記・2013年8月

脇夕美子さんより 📷居間にはママが絞りたてのミルクやチャイを用意してくれていました。早起きをして、皆がそろうまでの間にチャイを飲みながらのんびり過ごすのが毎朝楽しみでした。 村を車で案内してくれている途中、すれ違う人にアレックスさんは必ず声をかけ、時には車を止めて会話をし...

ルカニ村滞在記・2011年8月

浜野 宜子さんより 📷 ルカニ村は寒いですよ、と聞いてはいたが実際に行ってみると本当に寒かった。日中は日本の夏と同じくらい暑いのに、朝晩になると一気に気温が下がり、冬の気候になった。さすが標高1,500メートル、と勝手に納得する私。...

人間と生き物たちが共生するルカニ村・2011年2月

おおくら 幸子さん 📷 こどもたち ルカニ村ステイ先は、アレックスさんのお家です。すぐ近くに管理人さんの家があり、その家族はとてもにぎやか。私たちが到着すると、子どもたちが次々顔を出します。スワヒリ語の会話帳片手に、名前を教え合いました。その子たちが友だちを連れてきて、し...

ルカ二村を訪ねて・2009年

織田 雪江さんより(3枚の写真も) 📷 お水を運んでいるところ フェアトレードに関心を持って以来、ずっと訪ねてみたかったルカニ村に入っての第一印象は、掃き整えられた赤土の道と、鮮やかなピンクのブーゲンビリアが混じる生垣も美しく、「なんて豊かな農村なんだろう。」というものだ...

-ルカニ村はバナナだらけ-

根本 知世さんより 📷 ndizi road/バナナ道路 「ルカニ村に行けば、バナナの木なんて掃いて捨てるほどあるよ」と、言ったのはコーヒー調査のためルカニ村に行く、日本から来た父の知人、辻村さんだ。  わたしがルカニ村へ最後に行ったのは、7年前。わたしが7歳のときである...

-ルカニ村を訪れて-からだ全体で感じた「ゆったり感」・2002年

笹田 眞吾さんより 「どうでした?アフリカは」職場の同僚が聞く。「よかったね~、日本に帰りたくなかったくらいだよ」私が答える。さらに「なにがそんなによかったんですか」と聞かれて、一瞬、言葉に窮する自分に気づく。さてなんと答えればいいのだろう?...

-ルカニ村を訪れて-2007年

西尾 秀男さんより (4枚の写真も) ルカニ村の美しく緑豊かな風景、毎晩ボーッと見ていた天の川や流れ星。感動すると同時に、50年程前のこどもの頃の記憶が蘇りました。 日本にも美しく豊かな自然が無かったわけではなく、失ってきてしまったのだということを痛感しました。  ...

-キンゴルウィラ村を訪れて-2007年

N R さんより(左側写真も) この旅で感じたことは、とにかくみなさん親切だったし、お互いに当たり前のように協力し合って生活しているところが印象的でした。例えば、ダラダラに乗った時、お年寄りが乗ってくると子どもでもすぐに席を譲ったり、全然知らない子どもを膝にのせてあげたり、...

キンゴルウィラ村を訪ねて・2009年9月

岡野 友紀さんより 📷 今回、1泊2日という短い間でしたが、ダルエスサラームからモロゴロ行きのバスで約2時間半のところにあるキンゴルウィラ村にお邪魔させて頂きました。 まず、第一印象は暑い。とにかく暑かったです。お昼ご飯にウガリと魚のムチュジをいただいて(Mamaの料理が...

キンゴルウィラ村を訪れて・2011年8月

S.Sasakiさんより 📷  今回一番楽しみにしていた、キンゴルウィラ村への道のりはバスで約3時間。  3時間もあるのだから道中は少し寝っておこうと予定していたはずが、大地に転々と現れる土壁の家や畑の様子が気になって気になって、結局一睡もすることなくキンゴルウィラ村到着...

キンゴルウィラ村 太陽と星空と赤い土・2011年8月

宗川浩子さんより 📷定刻を過ぎても中々出発しないバスは、結局満席になるまで出発ターミナルに停車していた。だからと言ってちっちゃいことで文句を言っても仕方ない。ここはポレポレの大陸アフリカ!一番乗りで広めの席を陣取った私達は大人しく出発を待った。...

スタッフ投稿記事: Blog2

JATAツアーズのスタッフたちが綴るタンザニアをご紹介します。

​【目次】

Kusikia si kuona(百聞は一見にしかず)    相澤 俊昭 

Habari kutoka Lukani(ルカニ村ニュース)  アレックス(ルカニ村出身) 

Habari kutoka Kingolwira (キンゴルウィラ村ニュース)  グビ、ハミシ、ヤウミ(キンゴルウィラ村出身) 

Habari za Dar es Salaam (ダルエスサラームニュース)  

  &読書ノート    根本 利通(JATAツアーズ創業者) 

タンザニアからの手紙  金山 麻美

Habariの本棚  歴代スタッフたち

スタッフ投稿記事: 概要
スタッフ投稿記事: 概要
bottom of page