top of page

Habari za Dar es Salaam No.103   "Swahili coast-Mikindani" ― スワヒリ海岸ーミキンダニ ―

根本 利通(ねもととしみち) 10月14日のニエレレデイが木曜日であったのを利用して、3泊4日で南部海岸のサファリに出た。ダルエスサラームから南下して、キルワに1泊。キルワ・キシワニ遺跡を見学して、翌日ミキンダニまで南下、2泊して、ダルエスサラームに戻った。 📷...

Habari za Dar es Salaam No.102   "Heban" ― 紹介 カプシチンスキ著『黒檀』 ―

根本 利通(ねもととしみち) 8月に、宮本正興著『スワヒリ文学の風土』を紹介したばかりで、また本の紹介と言うのは、やや忸怩たるところもあるが、この本は少し変わっていて面白いと思うので、是非紹介したい。「アフリカの年」50周年のせいか、はたまた南アW杯のおかげか、アフリカ関連...

Habari za Dar es Salaam No.101   "Uchaguzi Mkuu 2010" ― 2010年総選挙 、候補者出揃う ―

根本 利通(ねもととしみち) 📷  8月19日お昼ごろに空港に向かった人は、道路が時ならぬ渋滞で、街から空港まで2時間もかかり、飛行機に乗り遅れるのではないかと、冷や汗をかいたに違いない。この日、選挙の立候補者が選挙管理委員会に届出する最終日であった。特に政権与党であるC...

Habari za Dar es Salaam No.100   "Swahili Literature and Land" ― 紹介『スワヒリ文学の風土』 ―

根本 利通(ねもととしみち) 今回は、宮本正興著『スワヒリ文学の風土ー東アフリカ海岸地方の言語文化誌』(第三書館、2009)を紹介したい。 📷  まず、本書の構成を簡単に記す    第Ⅰ部:総説ー東アフリカ海岸地方   第Ⅱ部:現代文学の出発ーシャアバン・ビン・ロバート論...

Habari za Dar es Salaam No.99   "Budget 2010/11" ― 新年度予算 2010/11年度 ―

根本 利通(ねもととしみち) 新年度予算が発表になった。恒例の6月第2木曜日で、今年は6月10日だった。5年に一度の総選挙の年だから、政権与党がどういう人気取りの予算案を組んでくるかが関心の的だった。スワヒリ語紙『Nipashe』の6月11日号の見出しは「Bajeti ya...

Habari za Dar es Salaam No.98   "Kondoa Rock Paintings" ―世界遺産「コンドア岩壁画」 ―

根本 利通(ねもととしみち) タンザニアでは最も新しく、2006年にUNESCO世界遺産に指定されたコンドア岩壁画群を見に行ってきた。タンザニアでは7番目の世界遺産で、自然遺産(ンゴロンゴロ、セレンゲティ、セルー、キリマンジャロ)、文化遺産(キルワ、ザンジバル・ストーンタウ...

Habari za Dar es Salaam No.97   "African Rural Areas and Poverty Reduction" ―紹介『アフリカ農村と貧困削減』 ―

根本 利通(ねもととしみち) 今回は池野旬著『アフリカ農村と貧困削減ータンザニア 開発と遭遇する地域』(京都大学学術出版会2010)を紹介したい。 著者は大学生の時、ケニアのナイロビでスワヒリ語を学んだ。通称「星野学校」の創世記の時代の方である。著者がムワンガ県農政局などの...

Habari za Dar es Salaam No.96   "East African Community Common Market" ― 東アフリカ共同体共通市場 ―

根本 利通(ねもととしみち) 2010年7月1日に、東アフリカ共同体(EAC)共通市場が発足することになっている。2009年11月に、10周年を迎えた第2次EACで加盟5カ国の首脳によって議定書が調印されている。加盟5カ国とは原初のケニア、タンザニア、ウガンダの3カ国と、2...

Habari za Dar es Salaam No.95   "Multilingualism in Africa" ― 紹介 『アフリカのことばと社会』 ―

根本 利通(ねもととしみち) 今回は、梶茂樹+砂野幸稔編著『アフリカのことばと社会ー多言語状況を生きるということ』(三元社,2009)を紹介したい。この本の著者からいただいたのだが、この本の執筆者は16人に上る。そのうち、私が個人的に存じ上げている方々が8人、つまり半数もお...

Habari za Dar es Salaam No.94   "Uchaguzi Kuu 2010" ― 2010年総選挙始動 ―

根本 利通(ねもととしみち) 5年に一度の総選挙の年がやってきた。選挙自体は10月だが、もう前哨戦というか、運動は始まっている。連合政府とザンジバル自治政府の大統領、国会議員の総選挙である。 2009年10月25日にその前哨戦である地方選挙が行われた。地方選挙というのは、い...

Habari za Dar es Salaam No.93   "Ruaha Revisit" ― ルアハ再訪 ―

根本 利通(ねもととしみち) 2010年、明けましておめでとうございます。  皆様のご健康とご多幸、そして世界の平和を祈ります。 📷 タンザニア南部のルアハ国立公園は、我が家のお気に入りの公園である。セレンゲティやンゴロンゴロ、マハレ、セルーといった他の国立公園や保護区も...

Habari za Dar es Salaam No.91   "Hotels in Dar es Salaam, Now and Before" ― ダルエスサラームのホテル今昔 ―

根本 利通(ねもととしみち) ダルエスサラームのホテルは昔は数が足りないと言われていたが、近年特に高級ホテルが増えてきた。安宿は依然存在するが、中級ホテルというのが意外と少なく、特に街中の中級ホテルはなかなか難しい。カリアコー地区のような普通の旅行者が敬遠する地区、あるいは...

Habari za Dar es Salaam No.90   "Swahili Coast-Mafia" ― スワヒリ海岸ーマフィア島 ―

根本 利通(ねもととしみち) マフィア島。インド洋に浮かぶタンザニア領の島の中では、ウングジャ島、ペンバ島に次いで3番目に大きい。というか、この3つの島が三大島だろう。マフィア島はマフィア群島の主島で、群島には名前が付いている島、砂洲など小さなものは15くらいあるようだが、...

Habari za Dar es Salaam No.88   Budget 2009/10 ― 2009/10年度予算案 ―

根本 利通(ねもととしみち) 6月11日に新年度予算案がムクロ蔵相(Msutafa Mkulo)によって発表された。例年通り、ケニア、ウガンダの新年度予算案発表も同日である。タンザニアの今年度予算の特色(売り物)は、「免税措置」の大幅削減である。 📷...

Habari za Dar es Salaam No.87   Asia Africa Business Forum Ⅴ ― 第5回アジア・アフリカ・ビジネス・フォーラム(AABFⅤ) ―

根本 利通(ねもととしみち) 6月14日~17日の間、ウガンダのカンパラで開かれた第5回アジア・アフリカ・ビジネス・フォーラム(AABFⅤ)に参加してきた。2007年2月にダルエスサラームで開かれたAABFⅣ(『ダルエスサラーム通信』No.59参照)に次ぐ開催である。主催は...

Habari za Dar es Salaam No.86   "Bomu in Dar es Salaam" ― ダルエスサラームでの爆発事件 ―

根本 利通(ねもととしみち) 4月29日(木)ダルエスサラームで爆発事件があった。比較的近くの高いビルからは燃え上がる炎がしばらく眺められたらしい。人によっては、雷鳴を聞いたとか、ビルが揺れるのを感じたようだが、私は全く気が付かなかった。事件があったのは11時45分ころらし...

Habari za Dar es Salaam No.85   "Lake Nyasa" ― ニャサ湖 ―

根本 利通(ねもととしみち) タンザニアの三大湖という言い方をすれば、ビクトリア湖、タンガニーカ湖、ニャサ湖であろう。ビクトリア湖畔にはムワンザ、ムソマ、ブコバと3つの州の州都があり、ケニア、ウガンダとの国境となっている。タンガニーカ湖畔では、キゴマがタンザニア側の中心都市...

スタッフ投稿記事: Blog2

JATAツアーズのスタッフたちが綴るタンザニアをご紹介します。

​【目次】

Kusikia si kuona(百聞は一見にしかず)    相澤 俊昭 

Habari kutoka Lukani(ルカニ村ニュース)  アレックス(ルカニ村出身) 

Habari kutoka Kingolwira (キンゴルウィラ村ニュース)  グビ、ハミシ、ヤウミ(キンゴルウィラ村出身) 

Habari za Dar es Salaam (ダルエスサラームニュース)  

  &読書ノート    根本 利通(JATAツアーズ創業者) 

タンザニアからの手紙  金山 麻美

Habariの本棚  歴代スタッフたち

スタッフ投稿記事: 概要
スタッフ投稿記事: 概要
bottom of page