top of page

アフリカ先生ウェビナー:もっと知りたいタンザニア

新型コロナ・ウイルス感染症の影響により、アフリカへの渡航が容易ではない時代がやってきてしまいました。またアフリカでの企業活動や国際協力もこれまでのように実施ができず、大きな変化を経験しています。このような状況でも、わたしたちがアフリカとつながり続けるために、タンザニアを拠点にするJATAツアーズと、タンザニアで長くフィールドワークを経験したアフリック・アフリカのメンバーが手を組み、タンザニアの風を皆さんに届ける企画を開始します。


今回の連続ウェビナーでは、タンザニアに関わり続けてきたメンバーが話題提供者となり、タンザニアやアフリカに関心をもつ多くの皆さんと知見を共有し、交流する場をつくっていきます。また、毎回ウェビナーの最初にはJATAツアーズのスタッフがタンザニアから参加し、わたしたちが行けない「今のタンザニア」の状況を伝えます。


みなさんのご参加をお待ちしています!


【開催日時】   7月18日~8月29日(8月15日・22日を除く毎週土曜、全5回)

 20時~21時30分



見逃し配信販売ページはこちらから

参加券をお持ちの方へはURL(Youtubeにて限定利用予定)を無料でお送ります。



終了しました

第5回: https://jataafric05.peatix.com/








終了しました 

第1回: https://jataafric01.peatix.com/ JATAツアーズ代表取締役 相澤がタンザニア観光の魅力を語ります!


終了しました

第2回: https://jataafric02.peatix.com/






終了しました 

第3回: https://peatix.com/event/1546971









終了しました 

第4回: https://jataafric04.peatix.com/








【全5回のスケジュール】

 *話題提供者の都合により2回以降は日時が変更する可能性があります。

 *第5回の日程が8/29に変更になりました。

【参加費用】

(すでに5回通し券(第1回で販売)をお持ちの方は購入する必要はありません)

  • 1回 500円

  • アフリック・アフリカ会員 無料


 *アフリック・アフリカ会員になると参加費は無料です

(年会費4000円、学生3000円、会員登録はアフリックのサイトから


本企画の収益は、JATAツアーズが日本とタンザニアを結ぶ事業を継続していくための資金として活用します。



JATAツアーズ❖ 

JATAツアーズは、タンザニアのダルエスサラームに事務所を構える旅行会社です。これまで多くの人びとのタンザニアへの旅行や赴任、タンザニア内での研究や仕事を支援してきました。くわえて、日本とアフリカの架け橋となることを企業理念としてきたJATAは、現地で調査研究を行う研究者を話題提供者として「タンザニア・フィールド・ステーション・セミナー(FSセミナー)」をダルエスサラームで開催してきました。FSセミナーは、研究者のみならず、タンザニアに関わるさまざまな人々が議論・交流する場となってきました。


アフリック・アフリカ❖ 

アフリック・アフリカは、アフリカをフィールドに調査研究する研究者によって設立されたNPO法人です。2004年の設立以来、日本とアフリカの人々が相互に学び合える関係をつくりだすことを目指して、出前授業「アフリカ先生プロジェクト」を実施してきました。すでに100回を超える実績をもつ「アフリカ先生」では、日本各地の教育現場や国際交流関連の施設等で、アフリカで培ってきた経験やフィールド調査の結果を共有してきました。



閲覧数:329回0件のコメント

最新記事

すべて表示

サバンナはコロナ前と何も変わらず、自然の営みが繰り返されているだけだった。 今回はコーディネーター以外、カメラマン、ドローンオペレーター、ドライバーすべて タンザニア人チームで挑んだ初の試みでした。土埃にまみれながら、毎日朝から晩まで 動物を追いかけ、ヘトヘトだったけど、とても良い映像が撮れたと思います。 8/21(日)18時から放送のTBS世界遺産『セレンゲティ国立公園』 ぜひ、ご覧になってくだ

JATAツアーズのスタッフたちが綴るタンザニアをご紹介します。 ​【目次】 ​ ★Kusikia si kuona(百聞は一見にしかず) - 相澤 俊昭 ★Tunatembea - 白川 千尋 ​ ★Habari kutoka Lukani(ルカニ村ニュース) - アレックス(ルカニ村出身) ​ ★Habari kutoka Kingolwira(キンゴルウィラ村ニュース) - グビ、ハミシ、ヤウ

記事: Blog2_Post
bottom of page