top of page

アレックスが訪日します!

弊社のキリマンジャロ州ルカニ村の出身のスタッフ、アレックス・シラーが日本へ行きます。  アレックスは、30年近くにわたってオルタナティブツアー、コーヒースタディーツアー、大学のスタディーツアーなどで 日本からのお客様をキリマンジャロ山麓のルカニ村に数多くご案内してきました。

 今月の3月28日~30日の間、熊本市国際交流会館で開かれる「第8回フェアトレードタウン国際会議in熊本ー熊本から世界へひとつなぐフェアトレード」 の会議に招聘され、訪日することになりました。

 熊本の会議の他にも、アレックスを交えた集まりが大阪、京都、名古屋であります。それぞれ の集まりについては下記の「問合・参加申込」にご連絡ください。 ルカニ村でアレックスに会った方、行ってみたいなと思っている方、フェアトレードに関心のある方、タンザニアに興味のある方、どうぞご参加ください!

☆アレックスからのメッセージ☆ みなさん、いかがお過ごしでしょうか。お元気でいらっしゃいますように。 ルカニ村とキンゴルウィラ村へ来てくださった方々、みなさんにお礼を申し上げます。 この度、招かれて日本へ行くことになりました。その間に参加するいくつかの催し物に、 みなさんをお誘いしたいと思います。予定は下記にあります。

ルカニ村とキンゴルウィラ村へいらしたことのある方々、また、これから行ってみたいと思っている方々 にお会いできたら嬉しいです。どうぞお越しください。 アサンテ(ありがとう)。

アレックス・シラー/Alex Silaa

3月23日(日)11:00〜 「アフリカに親しもう!!―アフリカ 西・東―」 【場所】マクロビオティック salon PINO☆ (大阪・吹田市) 電話:06-6384-8020 住所:〒564-0062 吹田市垂水町1-22-1(豊津駅徒歩6~7分) http://salon-pino.com/ 11時 西アフリカの太鼓演奏&カメルーンの民話 12時 アフリカ料理のランチ(マクロビ風) 13時 アレックスさんを囲んで… 【会費】アフリカ料理&午後のお茶付き:1500円(要予約)     午後のお茶のみ:800円 【共催】関西南部アフリカネットワーク、マイチケット 【内容】ルカニ村・オルタナティブツアーと歩んだ30年     映像上映:15分間 ルカニ村の紹介(撮影編集・山田和生)     アレックスさんにインタビュー

3月25日(火)18:00〜20:00 フ「キリマンジャロ、ルカニ村フレンドシップコーヒーの話」(京都) 【場所】堺町画廊 電話:075-213-3636 住所:〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下ル http://sakaimachi-garow.com/blog/?page_id=19 18:00~18:05 杉山佳苗(かなえ珈琲焙煎)「ルカニ村コーヒーの紹介」 18:05~18:10 織田雪江(同志社中学・高校)「ルカニ村社会科教材の紹介」 18:10~18:15 ふしはらのじこ(堺町画廊)「ルカニ村絵本の紹介」 18:15~18:35アレックス・シラー(ルカニ開発協会、JATAツアーズ)「キリマンジャロコーヒーの産地・ルカニ村の紹介」 18:35~19:15 辻村英之(京都大学)「ルカニ村・フェアトレード・プロジェクトの成果と課題」 19:15~19:25 休憩 19:25~20:00 質疑応答:アレックスさんとの座談会 【会費】ルカニ村コーヒー込み 1000円 【共催】科学研究費補助金「アジア 太平洋地域における第3次フードレジームをめぐる地理学的研究」

3月28日(金)~30日(日) 「第8回フェアトレードタウン国際会議in熊本」(熊本市) 第一講義「キリマンジャロ」の産地・ルカニ村:「フェアトレード」の役割(辻村、キマロ) 【場所】熊本市国際交流会館 【主 催】フェアトレードシティくまもと推進委員会 一般社団法人フェアトレードタウンジャパン 詳しくは下記のサイトへどうぞ。 http://www.fairtrade2014.org

4月1日(火)18:30〜20:30 「アレックスさんと辻村さんのかけあいフェアトレード」(名古屋市) 【場所】フェアトレード&エコショップ オゾン2F 住所:〒461-0022 名古屋市東区東大曽根町40-6 http://aift.jp 【会費】 1000円(当日1300円) 【定員】 要予約 25名(定員になり次第締め切り) 【申込】 052-962-5557 メールアドレス: huzu@huzu.jp 土井ゆきこ 【内容】 フェアトレードの現場、タンザニアのルカニ村でフェアトレード   プロジェクトを展開している辻村英之さんがルカニ村のアレックスさんと来名。   アレックスさんの自分自身とルカニ村の現状の紹介。   辻村さんから、ルカニ村・フェアトレード・プロジェクトの 仕組み、役割、課題などについての話。   写真(パワーポイント)を活用して40分間ほど説明   その後の質疑応答はアレックスさんを中心にして参加者のみなさんと交流 【主催】 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 【共催】 フェアトレード名古屋ネットワーク 【協力】 フェアトレード&エコショップ オゾン 【後援】 愛知県国際交流協会

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

JATAツアーズのスタッフたちが綴るタンザニアをご紹介します。 ​【目次】 ​ ★Kusikia si kuona(百聞は一見にしかず) - 相澤 俊昭 ★Tunatembea - 白川 千尋 ​ ★Habari kutoka Lukani(ルカニ村ニュース) - アレックス(ルカニ村出身) ​ ★Habari kutoka Kingolwira(キンゴルウィラ村ニュース) - グビ、ハミシ、ヤウ

記事: Blog2_Post
bottom of page