top of page

キンゴルウィラ村便り/Habari kutoka Kingolwira - Habari kutoka Kingolwira -No.15

サルム・グビ Salum NGUBI

Hali ya hewa katika kijiji cha kingolwira kwa mwanzoni mwa mwaka huu ni mvua kiasi, wanakijiji kama kawaida yao kwa kuwa wengi wao ni wakulima waliandaa mashamba yao tayari kwa kupanda. Walipanda mazao mbalimbali kama vile mahindi, mpunga, viazi vitam, alizeti na mtama. Lakini kwa bahati mbaya mvua hazikuweza kuendelea mazao mengine kati ya baadhi ya ukanda wa Pwani na kati ya nchi kama vile Dodoma, baadaye kwenye mwezi wa nne mvua zianze kunyesha na wanakijiji walianza kupanda mazao mbalimbali ambayo sasa karibu ya kuvunwa.

Pia wanakijiji mwanzoni mwa 2013 walikumbushwa kuhusu elimu ya kutunza mazingira, walifundishwa namna ya kutumia ardhi vizuri wakati wanatengeneza matofali ya kuchoma kwa kawaida matofali ya kuchoma huchimba ardhi ili kupata udongo.

Kwa upande wa kutunza mazingira akina mama wamefundishwa na wataalamu wa misitu namna ya kutumia majiko yanayotumia kuni chache na majiko yanayotumia takataka za mbao badala ya kuni zitokanazo na miti.

Kijiji cha Kimaramisale Kijiji hiki kipo kilomita hamsini na saba (57) toka barabara kuu ya Morogoro kina kaya karibu 150 ambaye Ngubi alijiunga kuwa mwakijiji na kupewa baadhi ya heka kando kando ya mto ili aendeleze kilimo. Kijiji kinapitia mto unaotoka katika milima ya Uluguru na baadhi ya vijito toka mbuga ya selous toka shambani kwa Ngubi mpaka kijijini kama kilomita saba (7). Kijiji kina uwoto wa asili (Natural forest). Mto una samaki hasa baada ya mvua nyingi kama wakati huu, pia mara mojamoja wanaonekana mamba kando ya mto. Hali ya hewa ni nzuri

(15/06/2013)


今年の初めは、例年並みの降雨量がありました。村民の多くは農民なので 作付の準備をしました。トウモロコシ、イネ、サツマイモ、ヒマワリやモロコシなどいろいろな作物を植えました。でも、ついてないことに、海岸地帯やドドマなどでは、雨が続きませんでした。後に4月になって雨が降り出し、村人たちは様ざまな作物を植えました。そろそろ収穫の季節です。

今年の初めに村人たちは、環境保護の教育を思い出しました。土を得るために地面を掘り返し、焼いてレンガを作るときに環境と折り合いながらやっていくことを学んだのでした。

また、女性たちは森林保護の専門家から木を伐採するのではなく、材木の木端を使うことや少ない薪で調理できるコンロの使い方などを学びました。

キマラミサレ村 モロゴロの幹線道路から57kmのところにある世帯数は150ほどの村です。わたしは、農業を続けるため、この村の人びとから数エーカーの川の傍の土地を与えられました。この村には、ウルグル山脈から流れてくる川やここから約7km の距離にあるわたしの(キンゴルウィラ村の)畑からセルー動物保護区へと流れる川のいくつかが通っています。村には、原生林があります。今の季節のように雨が多い時期には特に、川には魚がいます。また、川岸にはたまにワニが出てくることもあります。気候はいいです。

(2013年6月15日)

キマラミサレ村の畑へ行くためのボート/Tunavuka mto kutumia boat hadi shambani
トウモロコシ畑/Shamba la mahindi

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

JATAツアーズのスタッフたちが綴るタンザニアをご紹介します。 ​【目次】 ​ ★Kusikia si kuona(百聞は一見にしかず) - 相澤 俊昭 ★Tunatembea - 白川 千尋 ​ ★Habari kutoka Lukani(ルカニ村ニュース) - アレックス(ルカニ村出身) ​ ★Habari kutoka Kingolwira(キンゴルウィラ村ニュース) - グビ、ハミシ、ヤウ

記事: Blog2_Post
bottom of page