キンゴルウィラ村便り/Habari kutoka Kingolwira - Habari kutoka Kingolwira -No.21
Hamisi Abdallah
Ni matumaini yangu kwamba sote tu wazima wa afya na tuanedela na shunguli zetu za kila siku.Mimi mwandishi wa habari hizi kwa upande wangu ninamshukuru mwenyezi mungu kwa kunijaalia afya njema na siha.Katika makala haya ya kutoka kingolwira na hasa katika msimu huu wa mwanzo wa masika ,ningependa kuangaza ktk masuala ya hali ya hewa na mazingira ,biashara,mahusiano kati ya wenyeji na wageni,mgawanyo elimu na ardhi .
Acha pia nitangulize shukran zangu kwa wageni wangu waliotutembelea kijijini kwa msimu huu wa karibuni,kwa sababu ya wao nimepata fursa ya kutembelea na kusudia haya ninayoandika,ambao ni wanafunzi wa chuo cha Japani. Asanteni sana na ninawakaribisha wote wenye nia kutembelea kijini kwetu Kingolwira nasema ‘KARIBUNI SANA’.
Msimu tahadhari ilitolewa na mamlaka hali ya hewa ya kuwapo kwa mvua kubwa zitakazonyesha kwa mtawanyo usio sawa.Hali ni tofauti kidogo na matarajio ,tukiwa kijijini hali kiangazi bado ingalipo na athari zake kudhihiri kwa uwazi. Mashamba mengi yameandaliwa ikisubiliwa mvua inyeshe ili wakulima wapande mbegu. Tumeshuhudia mawingu yakitanda sehemu za mlimani na sehemu kubwa ikitawaliwa na jua. Hiyo si ishara nzuri kwa wakulima wanotumaini mvua kunyesha siku si nyingi na mito na mashamba yao kufura maji.
Tukiwa kijijini tulipata nafsi ya kutembelea kijiji cha UJIRANI , ambacho wakazi wake ni jamii ya wafugaji wa kabila la Wamasai.Kijiji cha Ujirani kipo kama umbali wa kilometa tano kutoka kijiji cha Kingolwara, hivyo tulitumia bodaboda kusafiri kwa kijiji cha ujirani.,Ujirani si kijiji cha ujamaa,kimetokana mwingiliano kijamii na tofauti za kimila na kiutamadunI.Uanziashwaji wa vijiji vya aina hii umekuwa suruhisho la migogoro ya ardhi kati ya jamii ya wakulima na jamii za wafugaji. Tukiwa hapo tulakiwa na mwenyeji wetu Bwana Sadiki,alitutengea chai ya maziwa na baada ya maongezi marefu alituonyesha boma lake na majirani zake,wao ni watu wakarimu sana waliwaonyesha wageni mazingira,shule(shule ya misingi ya Ujirani) na mifugo yao.Wageni walikuwa huru kujua kila walichotaka , kwa pamoja tulifurahi sana.Niliwaahidi kuwatembelea kila nikipata wageni wanaotembelea kijiji cha Kingolwira.
Kwa upande wa vijana wanaojishughuli na ufyatuaji wa matofari ya kuchoma ,kuwepo kwa vipindi virefu vya jua ni heri kwao.Tuliwatembelea kwenye matanuri yao,walistushwa na ugeni wetu wa ghafla ,tuliwasalimu na wao walitueleza changamoto zinazowakabili ingawa mvua safari hii haikuonekana kuwa kikwazo kwao,wanafanya kazi kwenye mabonde ya mito Kitungwa na Ngerengere ni maeneao yenye miembe na minazi mingi hivyo tulikata kiu kwa maji ya madafu.Changamoto kubwa ni baraza la mazingira mkoa linawataka wasitishe shughuli zao.Tayari baraza hilo limefunga baadhi ya viwanda vilivyokuwa vikitiririsha maji ya kemikali mtoni.Lengo la baraza lilikuwa ni kuhuisha matumizi ya maji mito hiyo kwa binaadamu na mifugo,nilisikitika kusikia habari hizo,lakini kuna faida kubwa kwao baadaye niliwaeleza.Niliwauliza watafanya nini azimio hilo likipitishwa wengi wao waliniambia watageukia bongo fleva na soka, walitupa akapera kidogo.Niliwashauri kilimo cha umwagiliaji wa mbogamboga, tukaagana kwa furaha sana.
Kingolwira inakuwa na kuendela usiku na mchana,uhamiaji wa wageni wenye mitaji mikubwa unachangia kasi kubwa ya maendeleo kijijni.Tulipata nafasi ya kutembela zahanati ya kijiji iliyojengwa kwa msaada wa JICA ndio pekee tumaini la wanakijiji, hakuna uwekezaji mpya kwa upande wa afya, hivyo idadi wagonjwa ni kubwa kulinganisha uwezo kituo chenyewe.Hii ilikuwa sehemu yetu ya mwisho kutembelea mchana wa jua kali, nilishangazwa kidogo na wageni wangu, walipenda kutembea zaidi na zaidi, haswa wakati wa mchana . Iliukuwa safari nzuri na nadhani walipenda kila kitu. KARIBUNI SANA.
(1/5/2015)
わたしの願いは、わたしたちが皆、元気で、毎日の暮らしが続けられることです。筆者自身のことでいえば、わたしが健康で元気にいられることを神に感謝しています。さて、キンゴルウィラ村からの便りですが、今は大雨季です。お天気、環境、商売、村人と訪問者の間の関係、教育や土地の分配などの問題を見てみたいと思います。
まず、最近村に来てくれたわたしの客人たちへお礼を述べておきます。なぜなら彼らがわたしに村を歩く機会や、この記事を書くきっかけをくれたからです。彼らは、日本の大学生たちでした。来てくれて、ほんとうにありがとう。そして、キンゴルウィラ村へ来てみたいと思っているすべてに人びとに「カリブーニ サーナ(どうぞ、お越しください)」と言いたいのです。
気象庁によるこの季節の注意は、豪雨が局地的に降るだろうということです。これは期待していたものと少し違います。わたしたちが村にいたときにはまだ乾季でしたし、そのようすはとてもはっきりしていました。多くの畑では、農民たちが種をまくための降雨を待つ準備をしていました。それまで太陽が君臨していた多くの場所や山脈を雲が覆うのを見ました。これは、もう数日で雨が降り出し、川や畑が水で潤うだろうという農民たちの期待にとって、いい兆候です。
村にいる間に、牧畜民マサイたちが住んでいる近隣のウジラニ村へ行く機会がありました。この村はキンゴルウィラ村から5kmほどあるので、ボダボダ(バイク)を使いました。その村は異なった社会や文化や伝統が交錯しあうウジャマー村ではありません。この村の始まりは農民と牧畜民の土地争いの結果によるものです。わたしたちは、迎え入れてくれたこの村のホストのサディキさんと一緒にいました。彼のボーマ(家)を見せてくれ、近所の人たちを紹介してくれました。近所の人たちはとても大らかでお客さんたちにこのあたりの様子や、小学校や家畜たちを見せてくれました。サディキさんは、長く話をしたあとで、ミルクのチャイを入れてくれました。お客さんたちは、自由になんでも知りたいことを知ることができ、わたしもとても嬉しかったのです。わたしはこの村人たちに、キンゴルウィラ村にお客さんが来た時には、ここに案内することを約束しました。
焼レンガを作っている若者たちにとっては、太陽が長く照る期間は喜ばしいことです。わたしたちは彼らの炉へも行きました。彼らは突然の客人たちにびっくりしたようですが、挨拶をしました。彼らは直面している課題について語りました。けれども雨は今回は彼らの障害にはなっていないようでした。彼らの仕事場であるキトングヮやンゲレゲレ川の流域にはマンゴーやココヤシの木々があり、わたしたちはヤシの実ジュースで喉の渇きを癒しました。大きな課題は、州の環境会議が彼らの仕事を止めようとしていることです。この会議はすでにいくつかの化学物質を川に流している、いくつかの工場を閉じました。会議の目的は、人々や家畜のためにこの川の水の使い方を活かすことです。わたしはそのニュースを耳にして残念に思いましたが、でも、大きなメリットがあるのだと後で彼らに言いました。わたしは彼らにこの決定が通ってしまったらどうするのだと聞きました。彼らの多くはボンゴフレバ-(訳注:タンザニアポップスのアーティストのこと)やサッカーをやるさと言い、アカペラを少し聴かせてくれました。灌漑して野菜栽培をするのがいいんじゃないかとわたしは彼らに勧めました。とても楽しい時間を過ごして、別れました。
キンゴルウィラは昼夜に関わらず、資本力を持つ人々の移住が村の発展に大きく寄与しています。わたしたちは、JICAの援助で作られた村人たちの唯一の希望である村の診療所への行く機会がありました。健康面に関して他の新たな展開はなく、この病院の能力を上回る患者数となっています。ここがわたしたちの昼間の日差しの強い中の村歩きの終着点でした。わたしはお客さんたちが、日中のたくさん歩く散歩が好きなことにちょっとびっくりしました。
とてもよい村歩きでした。彼らはすべてのことが気に入ったんじゃないかと思います。みなさんもどうぞお越しください。
(2015年5月1日)
サッカー観戦中!/Wanaangalia michezo ya mpira kwenye TV!©田邉 裕大
子どもたちと遊ぶ/Kucheza na watoto
©田邉 裕大