白川
ルカニ村便り/Habari kutoka Lukani - Lukani up date・2011・No.1
アレックス・シラー Alex SILAA
In Lukani this year, the people experienced a different weather compare to the last year. Although the amount of rain fall was not much compare to the last year, but the period of rain fall was much long compare to the last year.
But there was no heavy rain in which enable production of coffee beans, this will result of low coffee harvest this year. But most of the people who grew their maize and other crops in the earlier rain started in February shall have a good harvest because their crops got enough rain.
About coffee, the harvest for the last year was not good and we expect to have the same situation this year. The actual main problem which most of the farmer are facing is that almost all the old trees are supposed to be cut and replaced with new one.
Now we came back to the problem of watering new seeds. We don’t have a reliable water supply in terms of irrigation and we still trying to convince the government to invest in the project of water streams from the forest. The village authority is trying to use this slogan of KILIMO KWANZA to convince the government in order to assist in this project.
Unless we can get enough water supply in terms of irrigation, we cannot succeed on coffee production. The old trees can no longer give a sufficient coffee production. Luckily we could be able to send one container of coffee last month to KYOWA'S Coffee of Japan. But on behalf of Lukani people, I appeal to our friends in Japan who like our coffee and wish to continue buying our coffee to advice and think on how they can assist farmers to get this water stream in the village so that they can continue to enjoy our good coffee and this will became a sustainable relationship.
The villagers' economy situation has became very uncertain that they have even fail to pay allowance to the staff who works in the community centre, forcing the library to be closed for the lack of salary to pay a clerk who work there.
We still saying thank you to all Japanese community who still continuing to pay attention and assist our people in the village. GOD BLESS YOU
Alex Silaa
(15/07/2011)
今年のルカニ村の天気は、去年とは違っています。降った量は去年と比べ多くはないのですが、降った期間は長くなっています。 しかし、コーヒー豆生産には十分な雨ではなかったので、コーヒーの収穫は低くなっています。でも、2月から始まった早い雨に間に合って、トウモロコシや他の作物を植えた多くの農民たちには十分な雨で、豊作が見込めます。
コーヒーに関しては、昨年も作柄がよくなかったわけですが、今年も同じような状況が予想されています。多くの農民が直面している現実的な主要課題は、古いコーヒーの樹のほとんどすべてを、切り倒して、新しいものに取り替えないといけないということです。 さて、新しい苗木にどうやって水を撒くかという問題に戻ってきます。村には灌漑のような、安定した給水手段がありません。森から水路を引くプロジェクトに政府の資金を引き出そうと申請中です。村当局は、政府の「KILIMO KWANZA(農業第一)」のスローガンを盾に、このプロジェクトを支援するように、政府を説得しようとしています。 灌漑のような十分な給水を確保しない限り、コーヒー生産は成功しないでしょう。古い樹はもはや十分なコーヒー生産をもたらしません。
幸いにも先月、日本のキョーワズ珈琲にコンテナ一本のコーヒー豆を送ることができました。しかし、ルカニの村人に代わって、私は日本の友人たちに訴えたいのです。私たちのコーヒー豆が好きで、続いて購入したいと思っているのなら、村の水路を作るため、何とかして農民たちを助ける方法を考えてくれないでしょうか?それによって、皆さんは良質のコーヒーを楽しむことができるし、持続的な関係を作ることができます。 村人たちの経済状態は、非常に不安定なものになっており、コミュニティセンターで働いているスタッフにも手当が払えなくなっています。図書館で働く人に給料が払えないため、閉館に追い込まれています。 変わらずに村人たちに興味を払い、支援を続けてくれている日本人のグループの皆さんに感謝いたします。神のご加護を。
(2011年7月15日)