
白川
タンザニアの大地と民族音楽~オルタナティブツアー2019夏~
更新日:2020年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1986年に始まったこのオルタナティブツアー(AT)
一貫して日本とタンザニア、
双方向の出会いと 交流を目指してきました。
スケジュールがきっちり詰まった旅ではありません。 タンザニアでどんなことや人と出合い、
なにを感じ取るかは参加した皆さん次第。
農村にそっと混ぜてもらい、村の人々の暮らしに触れ、
太鼓のリズムに 体を揺らす旅。
「タンザニアは遠くなかったんだ」と思えてくるのではないでしょうか。
タンザニアの大地にようこそ。Karibu Tanzania!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
\ 今年はいつものATと一味違います! /
◎ 金山 麻美さんがツアーリーダー
金山さんは、1989年から約30年間、タンザニアで暮らしていました。 タンザニアでは金山さんのお友だちとも交流ができることでしょう。
◎ ヘンドリック・リランガさんの工房を訪問
祖父はタンザニアを代表する芸術家ジョージ・リランガ。 祖父と同様にヘンドリックの絵のモチーフもシェタニ(精霊)です。 2018年5月から6月、東京・名古屋・京都で日本初となる ヘンドリック・リランガ展を開催しました。
▶ 期 間:8月21日(水)~9月1日(日)10日間(延長可) ▶ 旅行代金:275,000円 ▶ お申し込み期限:7月8日(月) ※金山さんが成田空港から同行します。
★日程の詳細やお申し込みは、 (株)マイチケットのホームページからどうぞ。 ⇒ http://myticket.jp/archives/2019attanzania.html
▶ 日 程
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月21日(水)
夜:成田空港出発
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月22日(木)
朝:アディスアベバ経由 午後:ダルエスサラーム到着、専用車でホテルへ 午後:ホテル周辺散策(市場等) オリエンテーション・カリブ(歓迎)夕食会
【ダルエスサラーム:ホテル泊 】(食事:夕)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月23日(金)
終日:ダルエスサラーム市内観光 *国立博物館、魚市場、ティンガティンガ村、ヘンドリック・リランガさんの工房訪問
【ダルエスサラーム:ホテル泊】(食事:朝/昼)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月24日(土)
朝:専用車にてバガモヨへ バガモヨ観光(カオレ遺跡、港、協会博物館) 夕刻:CHIBITE公演
【バガモヨ:ホテル泊】(食事:朝/昼/夕)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月25日(日)
午前:バガモヨ自由行動 午後:専用車にてバガモヨ発ダルエスサラームへ
【ダルエスサラーム:ホテル泊】(食事:朝)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月26日(月)
朝:公共バスにて農村へ出発
【各農村:民家泊】(食事:朝/昼/夕)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月27日(火)、28日(水)、29日(木)
農村滞在
【各農村:民家泊】(食事:朝/昼/夕)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月30日(金)
朝:公共バスにて農村からダルエスサラームへ 夕刻:クワヘリ(さよなら)夕食会
【ダルエスサラーム:ホテル泊】(食事:朝/昼/夕)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月31日(土)
午前:自由行動 午後:専用車でホテルから空港へ 夕刻:ダルエスサラーム出発 夜:アディスアベバ経由
(食事:朝)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月1日(日)
夜:成田空港到着
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これまで、多くの方々がATに参加してくださいました。
みなさん、何を思い、感じたのでしょうか。
参加を迷っている方、ご興味のある方、
感想文をご覧いただき、ぜひ、ATにご参加ください♪
2018年AT参加者 小原哲也さん (アフリカ初訪問・大学生)
▶地元の人との交流の中で、感動したこと・うれしかったこと
ダルエスサラームではそこまでなかったのですが、バガモヨやモロゴロ州など比較的都会から離れた場所に行くと人が優しく、フレンドリーな人が多いのと、しつこい勧誘がなかった事が嬉しかったです。 また、すれ違ったり目があったりするとManbo!と声をかけてくれる事が嬉しかったです。
子供との交流では、子供たちがとてもパワフルで人懐っこくすぐに仲良くなれて、一緒に折り紙をやったり色々なことをして遊べた事がとても嬉しかったです。
ホームステイでお世話になった家の方にインスタントの味噌汁を振る舞った際に、味噌などの発酵食品が苦手なのにTamu(スワヒリ語でおいしいの意味)と言ってくれた事が少し嬉しかったです。ですが、あまり好きでもない物を飲ませてしまったという申し訳ない気持ちがすごく強かったです。
まとめるとタンザニアの人たちが優しくフレンドリーだった事にとても感動し嬉しかったです。
▶新たに発見したこと・改めて実感したこと 今回新たに発見した事はタンザニアのご飯がとても美味しいという事です。正直なところ、タンザニアに行く前はタンザニアのご飯はきっと美味しくないと思っていました。ですが、最初の夕食会から最後の夕食会まで美味しくない料理は1つもなく、むしろ美味しい料理しかありませんでした。特に美味しいと思ったのはピラウ、ムシカキ、キャッサバでした。
また、改めて実感した事は日本の物価の高さとタンザニアの物価の安さです。日本だったら150円程するペットボトルのジュースはタンザニアだは1000シリングだったりとあまり値段を気にせず買い物できたのでとても助かりました。
また、子供の多さにもビックリしました。現在日本では廃校になる学校が出てくるほど子供が少なくなっているのに、タンザニアでは小学校に溢れんばかりの子供がいる事に驚きました。子供が多く人口が増える事は経済発展に欠かせない要因の1つなので今後のタンザニアがどうなるのかとても楽しみになりました。
▶タンザニアに再訪できるとしたら、次回やってみたいこと☆
もしタンザニアに再訪できるとしたらンゴロンゴロ国立公園やセレンゲティ、ザンジバルに行ってみたいと思いました。今回、タンザニアに行って気がついた事が物の増加とゴミ回収がしっかりされてない事による道端のゴミの多さと、それに伴う環境破壊がとても気になりました。なので、美しい自然ができるだけ残っているうちにタンザニアを訪れてみたいと思いました。また、今回訪問した村に行ってもう一回お世話になった人達や仲良くしてくれた人達に会いに行ってみたいです。
★参加者感想文
★オルタナティブツアーギャラリー
JATA TOURSホームページ:https://www.jatatours.com/