top of page
  • 執筆者の写真白川

Hodi Hodi No.4  なに人?日本人?

小俣美樹(おまた みき)

初めてタンザニアに来た時に驚き、今でもなかなか慣れないことに「人への呼びかけ」があります。道を歩いていると、日本人はその見た目から、「Mchina(中国人)」と呼びかけられます。タンザニアに来た当初は「中国人って呼びかけるのか!」とカルチャーショックのようなものを感じました。その後は「中国人も日本人も、外国人からしたら見分けつかないだろうし、そうやって呼ばれても仕方ないか~」と思いつつも、やはり言われるたびに「違う!私は日本人!」と言いたくなります。そして先日、この呼びかけに関してこんな出来事がありました。

街中を歩いていた時に「Mchina! Mchina!」と何度も呼びかけられ、「しつこいなー」と思いながらそちらを見ると、私が時々果物を買っている顔なじみのおじさんがにこにこしながら立っていました。軽く挨拶をした後、「私は日本人だって前に言ったでしょ!」と思いながら、「私は中国人じゃなくて日本人だよ。それにミキって名前があるんだから、名前で呼んで」と言ったところ、「日本人と中国人って一緒じゃないの?」と驚かれました。中国人と日本人は確かに似ているけど違うということを説明するも、「そうか、ミキは日本人なのか。でも日本人は中国語を話すんだろ?」と言われました。

更に説明しましたが、私の説明が悪かったのか、そのおじさんは「いやいや、日本人も中国人もみんな一緒さ。」という風に言いました。この発言に私はカチンときてしてしまい、「あなたはタンザニア人でしょ?それなのに私に『タンザニア人もケニア人も一緒だよ』って言われたらどう思う?嫌じゃない?あなたが私に言ってるのはそういうことだよ、分かってくれる?」と言ったことがありました。こう言うと、そのおじさんは「ごめんね、よく分かったよ。もうそういう風には言わないよ。」と言い、それからは名前で呼びかけられるようになりました。

  その後、こんなことがあったよと、この出来事を友人たちに話したのですが、ある友人から「でも私たち日本人も、アフリカのどこの国出身だろうと『アフリカ人』ってひとまとめで考えちゃうよね。」と言われ、はっとしました。日本で仲良くなったガボンからの留学生の友人から、「ガボン人って自己紹介しても日本人からは『アフリカ人なんですね』って言われる。どうして日本人はアフリカでひとつにまとめちゃうの?ちゃんとひとつひとつの国を見てほしいのに…」と言われたことを思い出しました。確かに、日本では「タンザニア人」、「ケニア人」などと国名ではなく、「アフリカ人」とひとまとめにして呼ぶことが多く、このことに関しては私も疑問に感じていました。

もちろん、全ての人がこのように言うわけではないですが、言ってる本人からすれば何気ない呼び方でも、言われた方からすれば色々な思うことはあるよなぁ…と、この出来事を通して改めて考えてしまいました。

「中国人も日本人も同じ」と考えず、「アフリカ人」とひとまとめにするのではなく、お互いがお互いを一歩でも理解していければいいな…と呼びかけ方ひとつからこういったことまで考えてしまうのでした。

<カッパのひとりごと>

たまには真面目なことも考えるんですよ。

(2015年11月15日)

*「Hodi Hodi」とは、「おじゃまします」という意味です。 色々なところに足をのばし、タンザニアの様々な面をお伝えしていきたいと思います。

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

JATAツアーズのスタッフたちが綴るタンザニアをご紹介します。 ​【目次】 ​ ★Kusikia si kuona(百聞は一見にしかず) - 相澤 俊昭 ★Tunatembea - 白川 千尋 ​ ★Habari kutoka Lukani(ルカニ村ニュース) - アレックス(ルカニ村出身) ​ ★Habari kutoka Kingolwira(キンゴルウィラ村ニュース) - グビ、ハミシ、ヤウ

記事: Blog2_Post
bottom of page